こんな風にチェックしてるの!?

お久しブリです。

近隣の中学校は中間テストが終わりましたが、
まだまだ塾は中間テスト対策期間中です。

今日は先んじて中間テストが終わった塾生向けに、
教室長が見直し授業を行っていました。

こういう見直しをする習慣があるかないかが、後々に響くんですよね。
やったらやりっぱなし…では結局自分の成長につながらないのですよね。

そのあたりのことをしっかり分かっている教室長はさすがです。
その意味も塾生たちに話していたので、きっと分かってくれたと思います。

本当はテストの点数よりも、
つまずいたところや、きちんと理解していなかったところを見直し、克服しておく、
それで次のステップに行くのが本当は(本当に)大切なわけです。

試験のプレッシャーが無くなった後のほうが、
脳が活き活きとしているのですんなり理解できる場合も多いですしね。



(ここからは独り言)

 それなのに、学校はそんなことお構いなくずんずん先へ進んで行くんだよなあ。
 答え合わせをしても、それは採点ミスの確認や解答の丸写しだけだし。
 なぜか一番大切な『理解』については放置されたままなんだよなあ…

(独り言終わり)




それにしてもものすごく多いのが提出物です。
生徒によっては5教科分の問題集やノートなどの提出が待っています。
(しかも期限付き)

英語のワーク・数学ワーク・社会の白地図やら漢字ノートやら。
テスト後に美術や技術の提出物が待っているなんてこともあります。

私がこんな「提出物の嵐」に巻き込まれ、
期限までに何とかすべてを出し終えたら・・・きっと・・・

画像の説明

こうなってしまうでしょうなあ・・・。
なんであんなに提出しなけりゃならんのでしょうか…?

提出する意味っていうのを、一度ゆっくり聞いてみたいもんです。
また、それをどのように評価に結び付けているのかっていうのも。




ちなみに世の中には学校の教員向けの様々なフリーソフトがありまして、
なかには下のようなソフトまである始末です。

画像の説明
提出の状況で、出席番号の入力回数を変えます。例えば、「通常の提出(期限内の提出)」の場合は出席番号を1回、「期限後の提出」の場合は2回、「再提出」の場合は3回入力します。



こんなフリーソフトがあるくらいですからね。
いったい何なんでしょう、この管理世界は…。
ちょっと怖くなってきますた。


私の長男は来週が中間テストです。
むろん提出物(大量)もあります。

とは言っても、提出物は本人に任せているので、
どんなことになっているのか分かりません。

明日聞いてみようと思っていますが、ちと怖い気も。
いまさらじたばたしても仕方がないか・・・?


長男の友だちのお母様は、
ここ数日間付きっきりで提出物を仕上げているそうです。

(公立高校は中1の成績から資料になるからね、なんて教えたせいでしょうか…)

期限に間に合わせるために、とにかく答えを丸写しさせているのだとか。
子どもより先に息切れしそうだと悲鳴を上げていました(泣)

提出期限が試験の日なので、
問題を丁寧に解いていては期限に間に合わないし、
かといって丸写しでは試験で使えないし・・・。

だったらもっと早くから始めれば…というのは分かってるが、
部活でへろへろになって帰ってくると何も言えなくなる。

きっとそんな感じなのだろうと思います。


他にもいろいろと言いたいことはあるのですが、
長くなりそうなのでまた今度にします。




私は、とりあえず全部埋まっている提出物なんかよりも、
どんなものでもいいから、人にも説明できる位に理解している問題を
一つでも持っているほうが価値があると思うのですがね…。

まあ、いいです。
ありがとうございました。


コメント


認証コード8649

コメントは管理者の承認後に表示されます。