塾講師目線と保護者目線

お久しブリです。

志望校合格をゴールではなく、未来へのスタートにする専門家、ブリさんこと神澤武利です。

画像の説明

埼玉県の高校受験は、
特にこの時期になると色々と忙しいですね…。

今までは塾講師としての立場から、
受験生保護者の方へ「大変ですよね~」なんて、
そんな話をしてたのですが、
今年は違います。

私が実際に受験生の保護者ですからね。




1学期からそうですが、
気になる高校があれば、
(私の場合、仕事も兼ねて)
オープンスクールや文化祭に参加。

2学期になるとほぼ毎週末、
何かしらの受験イベント。

英検などの資格試験、
北辰などの模擬試験、
中間テストに期末テスト…。

それ以外の週末は
どこかしらの私立高校へ行き、
学校説明会に参加し、概要説明を聞く。

タイミングが合えば、個別相談会に行って
成績資料を前にして高校の先生と話し合い。




これ、想像以上に大変ですた…。

学校説明会や個別相談会に行くと、
私とても疲れてしまいます。

ただ、子どもが受験生でなければ
体験できないことを味わっている訳で、
大変だけど嫌ではないんですよね。
いや、むしろ楽しいかもしれません!

画像の説明

塾講師目線と保護者目線という違いも
最近は分かるようになってきていて、
私とってはその点でも面白いのです。

塾講師の場合、
結構シビアに大学進学状況や、
生徒の状況・各種取り組みなどを確認しますが、

保護者目線ですと、
子どもの様子を見ることが多いですかね。


まずは息子がどういう表情をしているか、
その辺りを確認しています。

妻も、説明会などから戻ると
長男の表情が柔らかかったとか、
笑顔が多かったと思うとか
そんなことをよく話してくれます。

それから、実際に通っている子が
どういう感じの子が多いのかをみていますかね。

高校3年間を一緒に過ごす友達、
これも大切な要素ですからね。


塾講師目線・保護者面で
共通しているのは、
校長先生のあいさつ重視の点でしょうか。

校長先生が学校を
どういう方向へ持って行こうとしているのか、

これは親としても塾講師としても
非常に気になるところです。




何校も高校を見ても、
結局通えるのは縁のある一校だけです。

だからたくさん見に行くのは無駄と
考える人もいますが、それは違います。

一校しか通えないからこそ、
その候補選びは大切になるのです。


我が家の場合、
自身が男子校出身、妻も女子校出身ですので、
2人の考えの中に共学校という選択肢は
全くありませんでした。

その影響からか、
長男もはじめから男子校ばかりを
考えている感じでした。

しかし、それでは偏りが過ぎます。

ですから、男子校だけでなく、
きちんと自分の目で確認させようと、
共学校の説明会にも参加しています。


男子校のちょっとマッチョな雰囲気も
懐かしさもあって好きなのですが、
やっぱり女の子がいると学校が明るいんですよね~。

いま私は「共学校も良いかも…」
とか勝手なことを思っていますよ笑

ま、ギリギリまで家族で色々と相談し、
進路を決めていくことになるでしょう。




十分に悩み選んだ学校であれば、
通う価値がさらに出て来ると思います。

何より、親の偏った考えに縛られて、
子どもの能力に蓋をするようなことが無いように
ありたいものだと思います。

ありがとうございました。







責善学舎・和光無限塾[和光市 学習塾 英語 英検 高校受験 中学受験 入試]

コメント


認証コード4933

コメントは管理者の承認後に表示されます。