コンスタントに高得点が取れる子は


お久しブリです。

塾講師目線&父親目線で、塾に通う前にお子さんの成績を上げるちょっとしたコツを伝える専門家、ブリさんこと神澤武利です。

いつもお読みいただきありがとうございます。

画像の説明

今日は教室長のブログ記事を
紹介しようと思います。

彼(鈴木教室長)は
小さい頃からテニスをしていた人なので、
ことテニスに関してはうるさいのです。

でも、その話を聞くのは
意外と興味深くてですね、
一聴の価値があると私は思っています。


銅メダルから学ぶメンタル


正直なところ、
あんまりオリンピックには興味がないのですが、
中高とテニス三昧だったさみーとしては
やはり錦織選手の活躍だけは見逃せません。

(ちなみに信じられないかもしれませんが
ぼくは錦織選手とは1歳差なんですよ?笑)


準々決勝、準決勝、3位決定戦と見ていたのですが、
この3試合を通して錦織選手にちょっとした変化があります。


それは実は
テストで失敗する中高生にも共通することです、、、




準々決勝、モンフィス選手(フランス)との試合では
タイブレークにまで持ち越す大接戦でしたが
勝ったあとの錦織選手をみると
ちょっと涙目で下を向いた後に
「感無量」といった表情になります。

スクリーンショット 2016-08-15 23

*もうトーナメントが終わったような印象を受けませんか?


そう、この時点で錦織選手は
「メダル」という目標設定を強く意識してしまったのです。


続いてマレー(イギリス)との準決勝では
入場のときに目がうわの空になっています。

全体的に変な力が入っているせいか、
マレーのリターンなどに対して
反応が若干遅れ気味でショットのコースも真ん中よりが多く、
コントロールミスも目立ちます。

下を向くことも多かったですね。

負けが決定した瞬間はラケットを叩きつけるなど、
思い通りに動けていない自分に対するイライラが募っている印象でした。


その後、3位決定戦でナダル(スペイン)
しっかり前を見据えての入場。

試合中も足が非常に細かく動いていて
(靴のスキール音をよく聞いてみてください)
サーブやダウンザラインも完璧な鋭さ。

常に”攻め”の姿勢で戦い抜き、見事勝利。

終わった後のガッツポーズはキッとしていますね。

スクリーンショット 2016-08-15 23

*まだこの後もトーナメントが続くような印象を受けませんか?


試合後のインタビューで彼は
「96年ぶりのメダル」という言葉と
「いい経験になりました」というようなことを言います。


ここからわかるのは
錦織選手はモンフィス選手に勝った時に
やはり相当メダルを意識してしまったということ。

だからメダルに王手がかかった準々決勝では
なにかが完結したような表情をみせ、
そして「メダル」のために準決勝を迎えた結果、
試合中に変に力んでしまったんだと思います。


しかしさすがに超一流のテニス選手ですから
そこからのメンタルの切り替えが見事でした。


「いい経験になりました」というセリフからは
オリンピックは目標の1つであって目的ではないということ、
そして「世界一のテニス選手になる」という錦織選手の目的において
今回のオリンピックは
ひとつの大きな経験になったという捉え方をしていることが感じられます。


おそらくですが、
このメンタル状態であったからこそ
程よい緊張感とリラックス状態で
最高のパフォーマンスを発揮して
強敵のナダルを圧倒できたんだと思います。

(放送ではさらっと流していますが
ナダルってめちゃくちゃ強いですからね)




さて、これと同じ現象が中高生にも起こることがあります。

それは定期テストや検定試験、模試の時です。


定期テストや検定試験で
点数をとることばかり意識している子は
例えば選択問題でずっと解答の記号が同じになると
自分の答えに自信が持てなくなったり、
変に難しく考えたり問題を読み違えたりして
失点することが多くなりがちです。


一方、つねにコンスタントに高得点が取れる子は
点数以上に、その先の受験や自身の知性の成長という面に
面白さというか重点を無意識のうちに置いています。

勉強やテストを通して自分が成長することを目的にしているから、
たとえ点数が良かろうが悪かろうが
それをまた活かして成長すればいいという発想になるわけです。

だから程よく緊張・リラックスして
最高のパフォーマンスが発揮できるのです。


今回のオリンピックの試合における錦織選手の姿から
「目的と目標を間違えないこと」と
「目的を見失わないこと」の重要性を
ぜひとも学び取ってもらいたいと思います。

【転載終了】


夏休みも終盤です。

受験生にとってはこれから
試される場面がたくさん出てきます。
現実と向き合うことも多くなります。

単純に点数が欲しくなり、
合ってそうな(大概それは落とし穴ですが)ものに
飛びついて後悔するなんてことも。

そうさせないようにするためには、
自分の成長に主眼を置くように
常に伝え続ける必要があります。

点数が良かろうが悪かろうが
それを活かして成長すればいいと
大人が言い続けるのです。

親御さんが点数や結果に走りすぎると、
あまりうまくいきません。

錦織選手の選手の快挙は
そんなことを教えてくれていたようです。




錦織選手の銅メダルも驚きましたが、
今回の教室長の記事の中で一番私が驚いたのが、

「ちなみに信じられないかもしれませんが
ぼくは錦織選手とは1歳差なんですよ?笑」

というフレーズ…。

私は信じられません。
いえ、信じません笑

ありがとうございました。





責善学舎,和光無限塾[和光市 学習塾 英語 英検 高校受験 中学受験 入試],大人の英語塾,オリジナル香水まとい,脳力ごはん,除菌消臭水プリュテック

コメント


認証コード8879

コメントは管理者の承認後に表示されます。